0才 かめどん×1ヶ月

かめどん×1ヶ月 3

投稿日:2022年5月26日 更新日:

「赤ちゃんを歩いたまま(または立ったまま揺らす)だっこしてないと泣く」というのは本当だったんだなぁ…と痛感しましたね💧
ぼぶさん(夫)が休みの日は主にだっこをしてもらって「常にだっこしている状態」から解放されたものの、平日はそうもいかず…
ドゥーラさんに3時間来てもらっているのに、1人でかめどんのお世話をしている時間はつらくてしょうがありませんでした。
疲れてもうだっこできなくてベットにかめどんを寝かせて放心したくても、かめどんはだっこを求めて泣くのですが、その泣き声が苦痛で仕方ない。
なんというか…気が狂いそうでした。
それでも10%はかめどんをかわいいと思う気持ちがあり、それがかめどんのお世話を続けられる支えみたいなものでした。
でも、その10%が0%になってしまったら…と考えると焦りと恐怖でさらに泣けてしまう…という感じで…
産後1ヶ月検診まで後少し、という頃で湯船に浸かれない時期でした。
人によりますが、私はお風呂にゆっくり浸かってぼーっとできることが精神的に大事でした。
この頃「この状態は産後うつかもしれなから病院に行った方がいいかもしれない」と思ったのですが、ぼぶさんに「薬飲むことになったら体に良くないんじゃない?」と言われてやめておきました。
でも!!今の自分が当時の自分に会えたら病院に連れて行くし「薬飲んで体に悪いかどうか聞いてみればいいし、とにかく今のあなた状態は1人では解決できないから診てもらおう!今までがんばりすぎたんだね」(自分で書いてて泣ける…)と言います。
産後子育ててで泣いてがんばってる方が、1人でがんばろうと思わずとにかく誰でもいいから、泣きながらでもいいから「つらい」「助けて」と言えますように。言わずにがんばってしまうと、つらい状態が周りの人からはなかなかわからないものです…








-0才, かめどん×1ヶ月
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×3ヶ月 5

赤ちゃんといっしょに湯船に入り始めるのは何ヶ月頃からでしょうか?私は、かめどんをだっこしたまま湯船に入るなんて怖くてできない!限界までベビーバスで!と思っていましたが、かめどんが6kgになると台所のシ …

かめどん×5ヶ月 7

当時の日記に描いてあった落書きをまとめたものです。5ヶ月の特徴としては、髪の生え際がM字になったこと、それまでは曲げることが多かった手足が真っ直ぐに伸びてきたこと、おしっこの量が増えてきたことですかね …

かめどん×5ヶ月 5

一時預かり保育、確か6時間くらいが上限だったと思うのですが、初めての一時預かり保育は、少し短めの方がいいと思って5時間にしました。久しぶりの自由を手に入れた私は家に戻ると、掃除や用事を片付けたり、昼ご …

かめどん×0ヶ月 12

生後2週間が経ち、1回のミルクの量を80mlから100mlに増やしました。ぐずりが多少良くなったと思う(あんまり覚えていないけど💧) 赤ちゃんのうんちの音がすごくてびっくりしました!( …

かめどん×0ヶ月 19

かめどんのうんちの色が半段階薄くなったことに気づいた私とぼぶさん(夫)。母子手帳のうんちの色の見本ページには「胆道閉鎖症などの可能性があるので1日も早く小児科へ」というようなことが書かれていたので、は …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき