0才 かめどん×1ヶ月

かめどん×1ヶ月 3

投稿日:2022年5月26日 更新日:

「赤ちゃんを歩いたまま(または立ったまま揺らす)だっこしてないと泣く」というのは本当だったんだなぁ…と痛感しましたね💧
ぼぶさん(夫)が休みの日は主にだっこをしてもらって「常にだっこしている状態」から解放されたものの、平日はそうもいかず…
ドゥーラさんに3時間来てもらっているのに、1人でかめどんのお世話をしている時間はつらくてしょうがありませんでした。
疲れてもうだっこできなくてベットにかめどんを寝かせて放心したくても、かめどんはだっこを求めて泣くのですが、その泣き声が苦痛で仕方ない。
なんというか…気が狂いそうでした。
それでも10%はかめどんをかわいいと思う気持ちがあり、それがかめどんのお世話を続けられる支えみたいなものでした。
でも、その10%が0%になってしまったら…と考えると焦りと恐怖でさらに泣けてしまう…という感じで…
産後1ヶ月検診まで後少し、という頃で湯船に浸かれない時期でした。
人によりますが、私はお風呂にゆっくり浸かってぼーっとできることが精神的に大事でした。
この頃「この状態は産後うつかもしれなから病院に行った方がいいかもしれない」と思ったのですが、ぼぶさんに「薬飲むことになったら体に良くないんじゃない?」と言われてやめておきました。
でも!!今の自分が当時の自分に会えたら病院に連れて行くし「薬飲んで体に悪いかどうか聞いてみればいいし、とにかく今のあなた状態は1人では解決できないから診てもらおう!今までがんばりすぎたんだね」(自分で書いてて泣ける…)と言います。
産後子育ててで泣いてがんばってる方が、1人でがんばろうと思わずとにかく誰でもいいから、泣きながらでもいいから「つらい」「助けて」と言えますように。言わずにがんばってしまうと、つらい状態が周りの人からはなかなかわからないものです…








-0才, かめどん×1ヶ月
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×9ヶ月 1 「生後9ヶ月 タイムスケジュール シガール 体調不良」

かめどんは9ヶ月になり、ついに離乳食が3食になりました🥣9ヶ月の時は、一時預かり保育に3回預けたのですが、漫画に描くことがないほど慣れました(^◇^;)毎月恒例の「記念お菓子」(記念と …

かめどん×0ヶ月 26

「あなたが平和を感じた時はいつですか?」という質問があったら「産後初めて1時間熟睡できた時」と答えます🛌正確には覚えていないだけで、産後熟睡できた時がこの日以前にもあったのかもしれませ …

かめどん×8ヶ月 5 「生後8ヶ月 頭突き 一時預かり保育 トイレ問題」

生後8ヶ月の頃、自分の腹巻きをかめどんの頭にかぶせた姿(2重なのでお腹に巻いてから伸ばして頭にかぶせた)がかわいかった〜💕(4歳になった今では拒否してかぶってくれないと思う(^◇^;) …

かめどん×9ヶ月 4 「生後9ヶ月 ベビーマグ トイレ中 赤ちゃん言葉 個人差」

かめどんはベビーマグでわりとすぐに飲めるようになりました(^^)飲む量を調節できるとわかってからは、自分でたくさん中身が出るようにしてこぼして遊ぶこともありましたが💧相変わらず、トイレ …

かめどん×1ヶ月 10

チャイルドシートをつけるために妊娠中に車を買い替えたので、今乗っている車の運転歴が浅かったこともあったのですが💧ほんとにエンジンのかけ方を全く忘れていました(−_−;)(ブレーキ踏みな …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき