0才 かめどん×1ヶ月

かめどん×1ヶ月 8

投稿日:2022年6月21日 更新日:

かめどんの場合ですが、生後1ヶ月の頃ベビーバスに寝させてみたら、ベビーベッドよりもよく寝てくれました(長くは続かなかったけど💧)

この頃の正直な気持ちは「妊娠しない方がよかった」でした。
こんなこと思うなんて人として許されない、とも思いつつ、赤ちゃんのお世話がこんなにつらいと前もって知っていたら、私には育てられないからと、最初から妊娠しない選択をしていたと思ったのです。
1人で赤ちゃんのお世話をしている時間は「常に動くか緊張して、赤ちゃんのお世話に追われている」状態だったので、食事したりトイレに行ったり家事したりする日常生活を送るのがつらかったのです。
生後3ヶ月くらいすると赤ちゃんのリズムが整って、親も眠れるようになるから、という話を聞いても、そんな日が来るとは全く思えなかったのです。
…今当時を振りかえって思うことは、「1人で赤ちゃんのお世話をしたらダメ」なんじゃないかということです。
1人で赤ちゃんのお世話できた、大変だったけど乗り越えられた、という人もいるでしょう。だけど、できなくて亡くなっていった人や苦しんでいる人もきっとたくさんいるじゃないかと、自分の経験から思っています…




シュナグルのベビーバスはこれです↓

台所で使えて腰が楽でした(^^)







-0才, かめどん×1ヶ月
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×6ヶ月 3

生後5ヶ月から、一時預かり保育を利用し始めたのですが、初めて利用してから1ヶ月ほど経ってしまい、もう忘れちゃってるだろうな💧と思いながら連れて行きました。午前中は泣いたけど午後はご機嫌 …

かめどん×1ヶ月 17

「今日が1番軽いですから」今でも覚えているドゥーラ、えりかさんの言葉です。赤ちゃんはちょっとずつ毎日大きくなっているわけで…「今日が1番軽い」なんて当たり前すぎてハッとする?と思う人もいるかもしれませ …

かめどん×0ヶ月 17

ぼぶさん(夫)が「客観的に見ても」かめどんはかわいいと言った時は「これが親バカだな」と思いました(笑)私の場合はかめどんのお世話がつらすぎて、この頃はほとんどかわいいと思えなかったですね&#x1f4a …

かめどん×9ヶ月 3 「ベッドから落ちる 怒った顔 離乳食拒否」

「赤ちゃんがベッドから落ちる」…これは経験する人は多いのかな、と想像しますが、かめどんも初めてベッドから落ちてしまいました。ぼぶさん(夫)とベッドにいたので、「見ててね」とか「ちゃんと起きてて」とか声 …

かめどん×1ヶ月 14

かめどんを妊娠する前から、買う予定はないけど理想のお雛様像がありました。私もぼぶさん(夫)も「コンパクトでシンプルなのがいい(私の場合は+ちょっと変わっているもの)」と思っていたので、昔ハンドメイドイ …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき