1才 かめどん×1才1ヶ月

かめどん×1才1ヶ月 2 「龍角散 おじぎ」

投稿日:2023年8月25日 更新日:

龍角散…咳止めやのど荒れの粉薬ですが、私が子供の頃は使ったことがありませんでした。
大人になって咳が止まらなかった時に使ったら、咳がわりとすぐに止まったので愛用しています🐉
かめどんが1才をすぎて龍角散を使ってみたのですが…全然嫌がらなかったです!👀
3才くらいになったら嫌がり始めたので、まだ1才のこの頃は苦味の感じ方が鈍かったのかもしれません。
それにしても「口開けてー」と言うと素直に「あー」と口を開けてくれたので、ちょっとこの子の味覚は大丈夫だろうかと心配になったものです( ̄▽ ̄;)

一時預かり保育に預けるようになってから、ストローに続き「おじぎ」もできるようになったかめどん。
ストローは私が教えてもできずにいたのですが、気づいたらできるようになっていました🥤
おじぎも私が「いただきます」と言うとぺこっとできるように👶
育児って…親ががんばるより、他の子を真似してできるようになることも多いんだなぁと思ったできごとでした。







-1才, かめどん×1才1ヶ月
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×1才1ヶ月 1「一升餅背負いレース」

※2019年の話です子供が1才になったら「一升餅を背負わせる」方もいると思います(最近は「一升パン」もありますね🥖)かめどんは、近所のイオンで「一升餅背負いレース」イベントをやっていた …

かめどん×1才6ヶ月・1才7ヶ月 「肩ドン 感受性 負けず嫌い」

肩こり背中こりがひどかったあの頃…思えば、今まで「重いものをずっと持って生活する」という経験がなかったから、急に3kgから始まってだんだん重たくなる赤ちゃんをだっこしての生活で、肩も背中も限界だったよ …

かめどん×1才10ヶ月 「ファッションセンス 殿! もうダメかもしれないと思った日」

産後すぐ、睡眠時間も体力も精神的余裕も足りず、赤ちゃんだったかめどんのお世話に潰されそうなった日々…その時を思えば、1才10ヶ月の頃の疲れなんて大したことないと思っていました。実際「睡眠」に限ればほと …

かめどん×1才3ヶ月 「日常の記録 赤ちゃん言葉 あの日の私に」

サイズがそろってなくて読みにくかったらすみません(^^;)2020年当時に紙に描いた漫画も1枚載せました(^^) さて、順調に1才3ヶ月になったかめどん。赤ちゃん言葉って、赤ちゃんそれぞれだと思います …

かめどん×1才4ヶ月・1才5ヶ月 「突発性湿疹 ヨークデル ごはん食べない」

今回は「1才4ヶ月と1才5ヶ月」がいっしょになっています(当時の日記にあまりネタがなかったので)1才4ヶ月の時に「(たぶん)突発性湿疹」になりました。突発性湿疹って、2歳ぐらいまでの間にだいたいの子が …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき