0才 かめどん×10ヶ月

かめどん×10ヶ月 4 「生後10ヶ月 ギャン泣き おんぶ」

投稿日:2023年5月10日 更新日:

10ヶ月になるまではそんなに激しく泣いたことは予防接種の時くらいだったのですが…💉
赤ちゃんあるあるだと思いますが、だっこをしないとギャン泣きするようになってしまいました💧
だっこしなくても側にいないとダメな時もあり…とにかくかめどんの許可範囲いなきゃ泣かれる、というのは精神的にきつかったです…
赤ちゃんのお世話をする人が他にいれば、だっこや家事を代わってもらうこともできるのですが、1人だとその選択肢はないので「おんぶ」をしてみました。
肩ベルト、腰ベルト、胸ベルトをしっかり体に密着するように装着すれば、赤ちゃんと自分が安定して楽なんだと思うのです。
…が、それ以前に重くて無理でした…(~_~;)
同じ体重でだっこできてるんだからおんぶもできると思ったのですが、なぜでしょう…慣れなのか、背負うまでに体力を使ってしまうのかわかりませんが、腰が痛くなりそうだったのでやめました💧

この頃、自分でおしゃぶりを拾って正確に自分の口にはめられるようになったかめどん👶拾ってあげる手間が省けました👍
そして赤ちゃん言葉ですが「えいっ」と叫びながら言うようになりました(赤ちゃん言葉なのか?( ̄▽ ̄;)なぜか片手を上げながら言っていました(笑)







-0才, かめどん×10ヶ月
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×4ヶ月 8

かめどんが生後4ヶ月の頃、ドゥーラさん達が企画した「産後を振り返る会」に参加しました。今でもそうなのですが、免許を取って10年以上経つのに、初めての場所に行くのにものすっごく緊張します…同乗してくれる …

かめどん×3ヶ月 1

かめどんも生後3ヶ月になり、睡眠時間とミルクの量も段々増えて生活リズムが整ってきました🕐夜、起きてぐずることもありますが、寝る時間が増えたのは本当に助かりました(T▽T)しかし昼間、心 …

かめどん×4ヶ月 4

前回、もしかしてミルクの量が足りなくて夜中に起きてしまうのかも…と思ったのですが、当日の朝ミルクをあげた時にいつもの量より多く飲んだことを思い出し、ほぼそうだろうなと改めて思いました。私はカリスマナニ …

かめどん×0ヶ月 7

ベビーベッド、畳の部屋に自分たちのベッドがあるので、畳の上に赤ちゃん用の布団を敷いて寝させる、ということも考えたのですが、ベッドの方がしゃがまなくていい、ということでベビーベッドにしました。産まれる前 …

かめどん×7ヶ月 1

生後7ヶ月になり、離乳食も10倍がゆだけでなく、野菜をつぶしたものも加えるようになりました。離乳食を始めるとお腹を下す、という話は聞いていたのですが、かめどんも人参を食べたらお腹を下してしまい、治るま …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき