0才 かめどん×2ヶ月

かめどん×2ヶ月 3

投稿日:2022年9月5日 更新日:

確か産後1ヶ月を過ぎてから温泉に入り始めたと思います♨️
「完全に1人になれる時間」が、温泉に入る時だったので非常に癒されました♨️
1人で温泉に入っていると「あれ…ほんとに出産したんだっけ?」と思ってしまうほどぼーっとできました(大事!)
しかし、この頃の精神状態は不安定でとにかくすぐに落ち込みました(ーー;)
漫画に描いたように、本屋で「赤ちゃんの病気」について書かれた記事を読めば「こんなにたくさん病気するの!?どうしよう…」となり(書かれている病気に全部かかるわけではない)、「赤ちゃんのお世話でまだもうちょっと眠れないのが続くよ〜」などと軽く言われても「まだ地獄が続くのか…」と涙を流しました(−_−;)
まぁ「大丈夫!」と言われても「大丈夫じゃないんだよ!」って思ってしまうので、この頃は何を言われてもネガティブ思考でした💧

でもかめどんはこの頃、昼間ならすぐ近くに人がいれば泣かずにいられるようになってきて、ほんのちょっとだけ気が楽になりました。
絶対ではないのですが、バウンサーに乗せて近くにいればだっこせずに大人しくしてくれたので、ともみさんにかめどんをおんぶせずに料理してもらえてよかったです。

かめどんは3歳の今もたまーにあるのですが、なぜだか急に長時間寝ることがあり、私は勝手に「成長期なんだな」と思っているのですが、そんな日は自分もゆっくりできてラッキーです✨
しかし生後2ヶ月のこの頃は、かめどんがせっかく寝ているのに自分も休むことができず「今こんなに長く寝て、夜全然寝なかったらどうしよう…」と不安になっていました💧(夜も普通に寝ることが多いです)

初めての予防接種の日、チャイルドシートのベルトが装着できずに1人大パニックなりました(; ̄ェ ̄)
チャイルドシートのベルトが伸ばし方がわからなくて困ったのは、産院を退院した日以来だったのですが、この時はぼぶさん(夫)がいなかったし、予防接種の時間もあるのでパニックになってしまったのです(漫画では泣いていますが実際に泣いてはいません(笑)
ぼぶさんの職場が近くだったので、電話してきてもらい無事にベルトを装着できたのですが、チャイルドシートのような装着しないと出かけられない道具の場合、何回も練習してできるようにしておくべきだなと思いました💧
当時、えりかさんがいてくれて本当によかったと思います。
一応、病院が徒歩でも行ける場所にあったので、えりかさんが「歩いて行けばいいから大丈夫ですよ」と言ってくれて、もしダメだったら歩いて行こうと思えたし、育児で困ってる時に誰かいてくれるのは安心です。
1人だったら、ぼぶさんが来てくれるまでもっとパニックになっていたかもしれません(^_^;)

ちなみに、産院を退院した日にチャイルドシートのベルトの伸ばし方がわからなかった話はこれです→「出産〜退院 番外編」







-0才, かめどん×2ヶ月
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×1ヶ月 13

トライアスロンみたいな(前記事参照)かめどんのお世話に苦しんでいた頃、もう1人のドゥーラ(赤ちゃんやお母さんのサポートや家事などをしてくれるお仕事です)えりかさんとの出会いがありました。ともみさんには …

かめどん×3ヶ月 6

私自身にも色々あった、かめどん生後3ヶ月。スマホが壊れたことに加え(前話参照)乳がん検査で、細胞をとりました💉以前、しこりが見つかった時に検査して良性のしこりだったので、もう検査しなく …

かめどん×7ヶ月 2

バランスボール、かめどんが7ヶ月の時に初めて体験したのですが、思ったより楽しくてダイソーで買ってしまいました(^◇^;)家でかめどんをだっこしたり、または1人でバランスボールを使っていましたが、かめど …

かめどん×11ヶ月 1 「生後11ヶ月 タイムスケジュール 記念写真 体調不良」

かめどんが11ヶ月になり、夜寝る前に飲んでいたミルクがいらなくなりました🍼それまでは寝る前にミルクを飲まないと夜中に起きることがあったのですが、離乳食を含めた3食で満腹になり夜中に起き …

かめどん×0ヶ月 4

唐突ですが、産後の体重の話です。産む直前の体重から産後1週間で約11㎏も減ったため、体がふらつくほどでした💧赤ちゃんがおなかから出て、色々体から出てくのはいいのですが、こんなに急に出て …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき