0才 かめどん×2ヶ月

かめどん×2ヶ月 4

投稿日:2022年9月6日 更新日:

前回、チャイルドシートのベルトの伸ばし方がわからずパニックになった私ですが、無事に病院につき予防接種を受けられました。
チャイルドシートの件で疲弊していた私は、病院ではずっとえりかさんにかめどんのだっこをお願いして予防接種を受けてもらいました💉(^_^;)
かめどんは、1回目の注射の時は何をされるかわかっていなかったので、注射をされてから号泣しましたが、もう片方の腕に2回目の注射をされる時には、同じことをされるとわかってまた号泣しました。まだ生後2ヶ月なのに、よく見てわかってるんだなとちょっと驚きました👀

かめどんが生まれた2018年の年末は、産後の疲れが出てきたのか、風邪の症状と結膜炎にかかってしまいました👁💧
年末でもう病院もやっていなかったので、結膜炎用の目薬を買ってさして、風邪症状にはいつもまずカッコントウを飲んでいるので、カッコントウを飲み、他にしょうがハチミツも飲んで様子を見ました(妊娠前だったらこれで大人しくしていれば治ったので)熱は微熱から上がらず、たぶんインフルエンザではないだろうと思いました(すぐによくなったのでインフルエンザではなかった)

赤ちゃんのいる生活って、正月なんてないし(ゆっくりできるという人もいるかもしれませんが…)自分が風邪をひいたら赤ちゃんの面倒を見るのが辛くなるのはわかっているので、ものすごく不安になりますね…(ーー;)
年が明けて、どうなるかなと思いましたが、体調はよくなり結膜炎もアレルギー目薬をさしたらほぼ治りました(が、後日ぶり返します💧)
2019年のお正月は、かめどんが産まれて初めてのお正月で、ぼぶさんのお母さんが初めてかめどんに会いにきたり、私の友人がかめどんに会いに来てくれたりとにぎやかにすごし、かめどんも初めてお年玉をもらったのでした。







-0才, かめどん×2ヶ月
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×4ヶ月 6

かめどんのミルクの量が少なかったのが原因だったと思われる夜泣きですが、ミルクの量を増やすことで落ち着いてきました😪(かめどんの場合なので、ミルクの量を増やしても夜泣きしてしまう赤ちゃん …

かめどん×9ヶ月 4 「生後9ヶ月 ベビーマグ トイレ中 赤ちゃん言葉 個人差」

かめどんはベビーマグでわりとすぐに飲めるようになりました(^^)飲む量を調節できるとわかってからは、自分でたくさん中身が出るようにしてこぼして遊ぶこともありましたが💧相変わらず、トイレ …

かめどん×8ヶ月 1 「生後8ヶ月のタイムスケジュール」

かめどんは生後8ヶ月から、離乳食を1日2回に増やしました🥣産後ドゥーラさんは週1回になり、その代わりに一時預かり保育を増やし、かめどんの人間関係が広がっていきました。この頃風邪をひいた …

かめどん×9ヶ月 2 「ベビーマグー ストローマグ」

産院でもらったピジョンのマグマグセットがあったのですが、生後9ヶ月まで放置していました(^◇^;)もう使えると書いてある月齢は過ぎていたので、かめどんにベビーマグとストローマグを持たせてみたのですが… …

かめどん×0ヶ月 3

退院後数日間は日記をつける余裕がなく、覚書(描)程度のものを書きました。沐浴の時に、蛇口にかめどんの腕をぶつけてしまい「ぎゃー😱」となって焦ったこと💧あとは、なんとも言 …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき