0才 かめどん×2ヶ月

かめどん×2ヶ月 5

投稿日:2022年9月8日 更新日:

結膜炎は今までなったことはあるのですが、市販の目薬をさせば自然に治ることが多かったのです…産後疲れで免疫が落ちていたのでしょうか(ーー;)
正月明けから眼科に行くことになりましたが、アレルギー性結膜炎と診断され目薬をもらい、久しぶりに眼圧や視力を測れたのでよかったです。

ドゥーラのともみさんとえりかさんが来られない日もあり、市の子育てサポートに登録しました。
私の住んでいる市の子育てサポートは1回2時間、月に3回までという決まりがあり、まず顔合わせが必要でした。
自宅に事務所の方と、実際に来てくれる方が来て、説明を受けた後(できるのは子育てに関することだけで家事はできない、料金など)どんなことをしてほしいかなどを話しました。
私もぼぶさんも、かめどんのお風呂(沐浴)がすんでいると楽なので、とにかくお風呂に入れる手伝いを優先でお願いしました🛁
子育てサポートの方に来てもらったのはそんなに多くなく、その後一時預かりを利用することが多くなり(お金はかかるけど長く預けられるので…)自然と子育てサポートを利用しなくなり今に至ります💧またこれから利用することもあるかもしれませんが…

生理が産後2ヶ月で再開しました…(−_−;)
生理が産後いつ始まるかは人それぞれで、授乳しているかどうかにもよると思いますが、私は授乳していなかったので再開が早かったのかもしれません💧
いつ始まるかはわからないから仕方ないけど、私は産後、体調も精神的にもつらかったので、1年くらいはこないでほしかったです(ToT)







-0才, かめどん×2ヶ月
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×7ヶ月 4

かめどんはおしゃぶりを使っていたので(4歳現在、寝る時に使うこともあります💧)おしゃぶりをヌンチャクのように振り回すことがあり危なかったです(ーー;)近くにいる私やぼぶさん(夫)に当た …

かめどん×0ヶ月 23

出産前に、産後の育児を手伝ってもらえない環境になるということはわかっていたので、何か頼めるところはないか探したのです。しかし、家事と赤ちゃんのお世話を両方頼めるところはなく(チェブたろー調べでは)たま …

かめどん×6ヶ月 4

赤ちゃんといっしょに体操するイベントに参加しました。体操って言ってもまだ歩けないしなぁ、とか思っていたのですが…そこは音楽がめちゃくちゃ大きい幼稚園でした(-。-;体操中(どういう体操だったかもう覚え …

かめどん×6ヶ月 5

6ヶ月になり、だっこした時に手でぎゅっとつかまってくれるようになり、つかまれなかった時より少しだっこが楽になったように感じました。ミルクを飲んでいる時にかめどんが寝てしまったら、おでこあたりに息を吹き …

かめどん×3ヶ月 4

生後3ヶ月頃、1人でかめどんのお世話をする時間が長い日は、ベビーカーで散歩や買い物に行くことにしました。1人でかめどんのお世話をしていると時間が長く感じる…というのが出かける理由ですが、多少は出かけて …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき