0才 かめどん×5ヶ月

かめどん×5ヶ月 5

投稿日:2022年11月25日 更新日:

一時預かり保育、確か6時間くらいが上限だったと思うのですが、初めての一時預かり保育は、少し短めの方がいいと思って5時間にしました。
久しぶりの自由を手に入れた私は家に戻ると、掃除や用事を片付けたり、昼ごはんをゆっくり食べて、寝ることもできました\(ToT)/
預けた時は「ずっと泣き止まなくて電話かかってきたらどうしよう」と思ったりもしましたが、そんなことはなく無事にかめどんを預かってもらいました。迎えに行く時になって「かめどん大丈夫かな?」と心配になりましたが(^_^;)

私にとって、「1人で自由に過ごせた」という効果はとても大きく、かめどんを心からの笑顔で迎えに行けました😊
すぐに次の予約を入れました🙏

漫画の最後の文章は、誰か向けて書いたというわけではないのですが、もし一時預かり保育の利用をためらっている人がいたら、とりあえず1回預けてみたらいいと思います(^ ^)やっぱり預けている時間さみしい、と思えばいっしょにいればいいと思うし、準備が大変と言えば大変ですが、「預けてみたいけど…」と思う時点でかなり疲れているんじゃないかと思うので、きっと預けて休むタイミングなんだと思います😊
赤ちゃんのお世話をしている全ての人ががんばりすぎませんように。







-0才, かめどん×5ヶ月
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×10ヶ月 3 「生後10ヶ月 卵アレルギー 小麦アレルギー 離乳食」

私は子供の頃、卵アレルギーだったので(今でも生卵はお腹を壊すのでほぼ食べない)かめどんも卵アレルギーがあるかもしれないとは少し思っていました🥚しかしかめどんがまずアレルギーが出たのは「 …

かめどん×4ヶ月 8

かめどんが生後4ヶ月の頃、ドゥーラさん達が企画した「産後を振り返る会」に参加しました。今でもそうなのですが、免許を取って10年以上経つのに、初めての場所に行くのにものすっごく緊張します…同乗してくれる …

かめどん×5ヶ月 1

かめどんも5ヶ月になり、午前中と夜寝る前は寝る時間が少なくなって、午後の時間は多く寝るようになりました(毎日バラつきはあるけど)ベビーマグ(哺乳瓶タイプ)を両手で持って、バウンサーでお湯やミルクを飲む …

かめどん×12ヶ月 1 「生後12ヶ月 1才 タイムスケジュール 誕生日」

1才の誕生日は特別ですね🎂いつまで続くのかわからない赤ちゃんのお世話の毎日。でも、一応1才という区切りまで来たことで、とりあえずこれからは楽になるかも…という期待がありました(そうでも …

かめどん×8ヶ月 2 「母より父のだっこで泣きやむ」

この頃くらいから、かめどんは私よりぼぶさん(夫)のだっこで泣きやむようになりました(^_^;)いわゆる「パパっ子」です。かめどんが産まれてからずっと疲れている私…ミルクをあげたりおむつを替えたりしてだ …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき