出産〜退院

出産〜退院 番外編

投稿日:2020年10月5日 更新日:

退院日に困ったこととは、「チャイルドシートの肩ベルトの調節の仕方がわからず、家に帰れない」でした( ̄▽ ̄;)
チャイルドシートを使ったことがない人にとっては、どういうことなのかよくわからないと思うのですが、(チャイルドシートの種類にもよりますが)説明書を事前に読んでないとぱっと調節できるものではなかったのです。
退院日で、その後用事がある、という事情も焦る原因になっていたかもしれません。
ともかくコンビのペット用品担当の方が丁寧に教えてくれてよかったです…(T▽T)
私達のようにチャイルドシートを初めて使うのが退院日、という方もいると思いますが、ぬいぐるみとかで1回は試しておいた方がいいです(^◇^;)(ちなみに私は3回は肩ベルトの調節の仕方がわからなくなり、夫を呼び出しました…)

以上、出産〜退院編でした。
次回から産後1ヶ月編が始まります。







-出産〜退院
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

出産〜退院4

妊娠中の検診時に「子宮がゆがんでる」とは言われていたのですが、だから出産時に骨盤が傾いてるから赤ちゃんが出にくいよ、と言われたわけではなく、先生も出産時にわかったようなので、妊娠中にはどうすることもで …

出産〜退院15

にこにこして優しい看護士さんでした。母乳マッサージは痛かったけど(^◇^;)マッサージしなくても自然に出る人もいるのでしょうが、だいたい初めて産んだ人はすぐには出ない、と言われたので、人類って大変だな …

出産〜退院8

お尻がひどいことになっていることは、シャワー中に洗った手触りでわかっていたのですが、恐ろしくて鏡にうつして見ることはできませんでした(((((><;)))))))入院中は、退院後にいつ肛門科に行くか、 …

出産〜退院18

おむつ替え→ミルク&母乳の順番でお世話をしていたのですが、かめどんが早くミルクをくれ!!という感じで泣くので、ミルク&母乳をあげてからおむつ替えをしてみたところ、泣かずにおむつ替えができて、ほ …

出産〜退院9

私の実家は遠方なこともあって、産院に入院中はぼぶさん以外は誰もこなかったのですが(ぼぶさんの親は遠慮して来なかった)確かに誰かいてくれると、赤ちゃんのお世話中は、トイレに行く時や食事中にほっとできるし …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき