0才 かめどん×1ヶ月

かめどん×1ヶ月 6

投稿日:2022年6月15日 更新日:

かめどんは毛が多い方ではなく、生後1ヶ月頃は頭頂部は少し、おでこの上のあたりは産毛がうっすらで月代みたいでした(笑)

産後10kgほど激減したためか、おなかがすぐに空いてよく甘いものを食べていました(特にチョコレートが多かった🍫)
おなかが空いたから食べる、というのは悪いことではないとは思うのですが、このまま習慣になってしまったらどうしよう💧とは思っていました(産後3年経った現在、加齢のためか胃腸が弱り、幸い習慣化していません^^;)

赤ちゃんをだっこしていないと泣く現象…昔からそうなんだろうけど、赤ちゃんの面倒を見る人が1人の場合、心身共に疲弊します…
母になったらできるもんだと思っていたけど…1人で面倒見られる人もいるかもしれないけど…できない人がいる。
赤ちゃんの面倒を1人で10時間くらい見る生活を、赤ちゃんを迎える前に体験したらちょっとは精神的に余裕ができるかもしれないと思うけど、でもやっぱり1人はつらい。
せめて「つらい」「助けて」をすぐに言うのが当たり前になればいいのになと思います。







-0才, かめどん×1ヶ月
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×0ヶ月 6

母とは「(住んでいる場所が)離れていてちょうどいい」という関係なのですが、産後すぐ2週間かめどんのお世話をしに来てくれて、私が母に気を使うこともあったので、全て任せて寝ていられる(←理想&#x1f4a …

かめどん×1ヶ月 5

前記事の産後1ヶ月検診では「明日からがんばれる気がする!」と思ったのに次の日にはもうがんばれませんでした(; ̄ェ ̄)この日はぼぶさん(夫)が日帰り温泉に行っていて、1人でかめどんのお世話をしていました …

かめどん×8ヶ月 6 「生後8ヶ月 ベビーサークル エルモ パペット つかまり立ち」

動き出した赤ちゃんがいると、泣かれたり危険なことをしないか心配だったりで、トイレに行くことがなかなかできないことがあります(−_−;)私も困って、ベビーサークルを購入しました。がっちり柵になっていない …

かめどん×0ヶ月 29

ドゥーラさんのサポートがあっても、赤ちゃんのお世話がつらくなってきてしまい、乳児院に預けるしかないのかな…と思い始めました。だっこだと赤ちゃんの鳴き声が近すぎて、耳が痛くなり耳栓をしたり、ミルクやおむ …

かめどん×1ヶ月 15

かめどんが生後1ヶ月の頃、かめどんの鼻(左右どっちだったかは忘れました)が詰まってしまい、3人とも朝まで眠れなかった日がありました…(´Д` )前の夜から鼻が詰まってるな、とは思っていたのですが、まさ …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき