0才 かめどん×5ヶ月

かめどん×5ヶ月 5

投稿日:2022年11月25日 更新日:

一時預かり保育、確か6時間くらいが上限だったと思うのですが、初めての一時預かり保育は、少し短めの方がいいと思って5時間にしました。
久しぶりの自由を手に入れた私は家に戻ると、掃除や用事を片付けたり、昼ごはんをゆっくり食べて、寝ることもできました\(ToT)/
預けた時は「ずっと泣き止まなくて電話かかってきたらどうしよう」と思ったりもしましたが、そんなことはなく無事にかめどんを預かってもらいました。迎えに行く時になって「かめどん大丈夫かな?」と心配になりましたが(^_^;)

私にとって、「1人で自由に過ごせた」という効果はとても大きく、かめどんを心からの笑顔で迎えに行けました😊
すぐに次の予約を入れました🙏

漫画の最後の文章は、誰か向けて書いたというわけではないのですが、もし一時預かり保育の利用をためらっている人がいたら、とりあえず1回預けてみたらいいと思います(^ ^)やっぱり預けている時間さみしい、と思えばいっしょにいればいいと思うし、準備が大変と言えば大変ですが、「預けてみたいけど…」と思う時点でかなり疲れているんじゃないかと思うので、きっと預けて休むタイミングなんだと思います😊
赤ちゃんのお世話をしている全ての人ががんばりすぎませんように。







-0才, かめどん×5ヶ月
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×0ヶ月 21

私が産後1年間、何とか赤ちゃんのお世話をがんばれたのはドゥーラさんとぼぶさん(夫)のおかげです(ドゥーラさんにかめどんを半分育ててもらったと言っても過言ではない)その「ドゥーラさん」とは何かを説明して …

かめどん×8ヶ月 6 「生後8ヶ月 ベビーサークル エルモ パペット つかまり立ち」

動き出した赤ちゃんがいると、泣かれたり危険なことをしないか心配だったりで、トイレに行くことがなかなかできないことがあります(−_−;)私も困って、ベビーサークルを購入しました。がっちり柵になっていない …

かめどん×7ヶ月 1

生後7ヶ月になり、離乳食も10倍がゆだけでなく、野菜をつぶしたものも加えるようになりました。離乳食を始めるとお腹を下す、という話は聞いていたのですが、かめどんも人参を食べたらお腹を下してしまい、治るま …

かめどん×6ヶ月 5

6ヶ月になり、だっこした時に手でぎゅっとつかまってくれるようになり、つかまれなかった時より少しだっこが楽になったように感じました。ミルクを飲んでいる時にかめどんが寝てしまったら、おでこあたりに息を吹き …

かめどん×8ヶ月 7 「かめどんと通りすがりの顔相占い師」

かめどんが生後8ヶ月の時、フードコートで顔相占い師さんに会いました🔮(この時のことは印象深かったので当時の日記に詳細を書いて残しました笑)赤ちゃん好きのおばさまが話しかけてくることはよ …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき