0才 かめどん×5ヶ月

かめどん×5ヶ月 9

投稿日:2022年12月6日 更新日:

ドゥーラのえりかさんは、ご自宅で子育てサロン的なこともされていたのでお邪魔してきました🏠
かめどんをみてもらっている間に昼ごはんを食べたり寝たり…とてもありがたかったです🙏
赤ちゃんを一時預かり保育に預けると「大丈夫かな…」と心配になる人もいると思うのですが、自分も赤ちゃんの近くで休める場所があると、赤ちゃんの様子もわかるし、安心感も大きいと思います。

「かめどん、大人しいタイプと言われる」
子育てサポートにたまに来てもらっていた方に「かめちゃんはおもちゃとられちゃうタイプね」と言われたのですが、当時は眉毛がはっきりして濃いこともあり、強そうな子になるのかなーと思っていたんですね。わりと嫌なことに対しては強く拒否することが多かったので、おもちゃをとってしまうタイプかも…と思っていました。
が、成長後…子育てサポートの方の推察通り、おもちゃをとられるタイプでした( ̄▽ ̄;)

産後は体力が落ちる人や、疲れで体調不良の人が多いと思うのですが、生後5ヶ月の頃は花粉症の時期だったのでかなり体がつらかったです…
かめどんのミルクとおむつのお世話だけはなんとかがんばって、他の家事は放置の日もありました。
そんな日もあるさ、と思えればいいのですが、当時の私は落ち込んで「これからまだ育児が続く上に、更年期も始まるのに子育てできるのだろうか…」とか「こんなにつらいのに子供がいてよかったと思う日が来るのだろうか…」と1人悶々としていました…
私の場合はかめどんが3歳になる頃には、かめどんかわいい!かめどんがいてよかった!と思うようになりました(^^)
でも、子育ての大変さ、つらさ、向き不向きの加減は人それぞれなので、○歳になったからと言って、自分の子供が100%かわいい!と思えるかどうかはわからないんだと思います…(日によって変わったりするし(^_^;)
赤ちゃんのお世話をする人みんな、落ち込んでもまた気持ちが少しずつ穏やかになって毎日過ごせますように。

次回からは「かめどん×6ヶ月」編です。







-0才, かめどん×5ヶ月
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×0ヶ月 30

やっと生後1ヶ月になる、というところまできました_| ̄|○寝不足に加え、頭痛もするようになりました…頭痛は、かめどんが3歳になった現在でも眠いのに眠れないとなるので、寝不足が原因だと思います。子どもを …

かめどん×3ヶ月 4

生後3ヶ月頃、1人でかめどんのお世話をする時間が長い日は、ベビーカーで散歩や買い物に行くことにしました。1人でかめどんのお世話をしていると時間が長く感じる…というのが出かける理由ですが、多少は出かけて …

かめどん×2ヶ月 1

かめどんが生後2ヶ月になり、夜寝る時間が大きく増えました。もちろん毎日同じ時間寝るわけではないのですが、少しずつ寝る時間が増えてきて、自分達の睡眠時間も少し増えたことは、赤ちゃんのお世話で疲弊する中で …

かめどん×9ヶ月 6「車用ベビーミラー 日々成長 ドラクエ映画」

赤ちゃんのチャイルドシートは座らせる時後ろ向きになるのですが、そうすると運転中に赤ちゃんが泣いたりして気になった時にバックミラーで見ても赤ちゃんが見えないのです。車用のベビーミラーというのは、後ろの座 …

かめどん×10ヶ月 4 「生後10ヶ月 ギャン泣き おんぶ」

10ヶ月になるまではそんなに激しく泣いたことは予防接種の時くらいだったのですが…💉赤ちゃんあるあるだと思いますが、だっこをしないとギャン泣きするようになってしまいました&#x1f4a7 …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき