0才 かめどん×7ヶ月

かめどん×7ヶ月 7

投稿日:2023年3月2日 更新日:

一時預かり保育に預けた後、伝言があって保育場所に1回戻ったことがあったのですが…私の顔を見てすぐにおもちゃ遊びに戻りました!(◎_◎;)
この時、以前保育士さんにキッパリ「慣れます!(だから大丈夫)」と言われたことを思い出し「本当だ…」と「もう完全に預けることに不安にならなくて大丈夫なんだ」と確信しました(^◇^;)

「便秘」…自分が便秘体質なので「かめどんは便秘体質じゃないといいけど…」(ちなみにぼぶさん(夫)は快腸?体質です)と思っていました💧
離乳食を始めて便秘になったからといって「便秘体質」とは言えませんが、かめどん4歳の今…便秘です(ーー;)(野菜を食べないのが原因っぽい)
かめどんが7ヶ月になった頃便秘になり、自分で調べたところ1〜2日は様子見で大丈夫そうだったのですが、3日目になり「便秘確定か…」と小児科を予約しました🏥
しかし、病院に行く直前に普通にうんちが出ました( ̄▽ ̄;)
コロコロのうんちだったらそのまま病院に行こうかと思ったのですが、いたって普通の便…
診てもらっても「様子見して下さい」と言われるかなと思いキャンセルしました。
しかし1日おいて2日目にはまたうんちが出ず、明らかにがんばってうんちを出している💧
でもがんばってもちょっとしか出なかったので、今度こそ小児科へ行くことにしました🏥
病院で初めての「座薬」を経験したかめどんは号泣…( ;´Д`)そりゃイヤだよね💧
帰宅後もずっと機嫌が悪く大変でした(~_~;)
小児科では、便を柔らかくする漢方薬が処方されたのですが、こげ茶色の水飴みたいな感じで、スプーンにのせてなめさせました🥄
この薬で便秘は良くなりましたが、「一時預かり保育に預けられない」ことになってしまいました💧(次回に描きます)







-0才, かめどん×7ヶ月
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×2ヶ月 5

結膜炎は今までなったことはあるのですが、市販の目薬をさせば自然に治ることが多かったのです…産後疲れで免疫が落ちていたのでしょうか(ーー;)正月明けから眼科に行くことになりましたが、アレルギー性結膜炎と …

かめどん×4ヶ月 6

かめどんのミルクの量が少なかったのが原因だったと思われる夜泣きですが、ミルクの量を増やすことで落ち着いてきました😪(かめどんの場合なので、ミルクの量を増やしても夜泣きしてしまう赤ちゃん …

かめどん×9ヶ月 3 「ベッドから落ちる 怒った顔 離乳食拒否」

「赤ちゃんがベッドから落ちる」…これは経験する人は多いのかな、と想像しますが、かめどんも初めてベッドから落ちてしまいました。ぼぶさん(夫)とベッドにいたので、「見ててね」とか「ちゃんと起きてて」とか声 …

かめどん×5ヶ月 4

初めての一時預かり保育。建物を間違え、幼稚園の園児達に囲まれてしまった私ですが、すぐに先生が出てきて無事に一時預かり保育の建物に案内してもらえました(^◇^;)初めての一時預かり保育を利用した施設では …

かめどん×10ヶ月 2 「生後10ヶ月 皿を割る つかまり立ち」

台所には入らせないようにしている方もいると思いますが、私の場合は「刃物と洗剤」は絶対手が届かないところに移動させていたので、かめどんが台所を冒険するのは近くで見守っていました。床にコルクが敷いてあった …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき