0才 かめどん×9ヶ月

かめどん×9ヶ月 4 「生後9ヶ月 ベビーマグ トイレ中 赤ちゃん言葉 個人差」

投稿日:2023年4月17日 更新日:

かめどんはベビーマグでわりとすぐに飲めるようになりました(^^)
飲む量を調節できるとわかってからは、自分でたくさん中身が出るようにしてこぼして遊ぶこともありましたが💧

相変わらず、トイレ中はドアを全開にした上でかめどんをベビーバスの中に座らせて、私の目の前に置いておきました💧
そうしないと私がいなくて泣いてしまうのです😅
すぐにトイレから出られる時は「ごめんね〜お待たせ〜」とか言って出てくる余裕もあるのですが、トイレに時間がかかる時はずっと泣き声を聞いていることに耐えられず、この方法をとっていました💧
描いたようにベビーバスがひっくり返ってかめどんが頭を打ったこともありましたが💦
しかし、トイレ中に平気でミルクを飲んでいるかめどんを見ていると、まだ嗅覚は発達してないんだろうな💧と思いましたがどうなんでしょう…💧

この頃のかめどん語。
「まんまんまんまーん」「やんやんやんやーん」(笑)
やんやん〜の方がかわいくて、かめどんのことを「ねーヤンヤン」とか呼んでいました(笑)

そして成長の個人差に思ったこと…
個人差なので、比較しても意味はない。意味はないのですが…他の子と遊ぶ機会があるとちょっと不安になっていました💧
この時は、同い年で同じくらいの誕生日のAちゃんの方が、歯もたくさん生えてきていたし、かめどんができないつかまり立ちもできていたんですね。
すごいね!などと話しながら、離乳食のことも聞いてみると、Aちゃんのママの離乳食は私が作るものよりずっと手がかかっていました。
私が作る離乳食はおかゆに柔らかくした具をのっけただけの「素材」で、Aちゃんママの離乳食は何品も作った「料理」。
もしかして、この離乳食の差が成長に影響しているのでは!?と考えてしまいました(^_^;)
かめどんも程なく歯も生えてきたし、つかまり立ちできるようになったので、気にすることはなかったし、離乳食の「差」と言ってもたぶん「味つけ」くらいなんですよね💧(当時特にだしとかで味をつけていなかったので)
確かにAちゃんママの方が、離乳食を作るのに時間も手間もかけていたので、手間も時間も少ない自分は引け目を感じていたのだと思います(^_^;)
「料理」という感じの離乳食は、市販品のベビーフードを一時預かり保育の時に食べさせてもらう用に持って行っていたので、自分で作ったものしかあげていなかったわけではありません。
本当は1日3食市販のベビーフードだったら、自分も楽だし味つきでよかったかもしれませんが、そこまで経済的な余裕はなかったかな(^_^;)でも、不安になったり作るのが大変だったら、ぼぶさん(夫)と相談してお金をベビーフードにかけてもよかったんだと思います。
離乳食やごはんを作るのが好きな人は楽しく作れんだろうなぁ…と思いながら、めんどくさがりの私はいつもてきとーに離乳食を作っていました( ̄▽ ̄;)







-0才, かめどん×9ヶ月
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かめどん×11ヶ月 1 「生後11ヶ月 タイムスケジュール 記念写真 体調不良」

かめどんが11ヶ月になり、夜寝る前に飲んでいたミルクがいらなくなりました🍼それまでは寝る前にミルクを飲まないと夜中に起きることがあったのですが、離乳食を含めた3食で満腹になり夜中に起き …

かめどん×10ヶ月 5 「生後10ヶ月 おむつ替え 赤ちゃんせんべい ボーロ」

かめどんがおむつ替えを嫌がるようになり困りました(; ̄ェ ̄)まだおしっこの時はいいのですが💩の時は、早く替えたいし汚さないように気をつけなきゃいけないのにかめどんがバタバタするので、ひ …

かめどん×11ヶ月 2 「生後11ヶ月 ジムメリー ベビーゲート」

かめどんは、まだ立てないながらもしゃがんだり、ジムメリーを支えにして押しながら歩いたり?できるようになりました。ベビーゲートは、部屋とキッチンの境に設置したのですが、しっかり固定していたわけではなかっ …

かめどん×3ヶ月 2

産後ヨガに通い始めました。出産した病院や産院で、産後ヨガをやっているところも多いと思いますが、私が出産した産院は遠方だったため、妊娠中期まで行っていた近くの総合病院へ問い合わせ、妊婦健診で来ていたなら …

かめどん×1ヶ月 16

かめどんが生後1ヶ月の頃、今でも覚えているぼぶさん(夫)の言葉があります。前回の話で、かめどんの鼻づまりで2人とも徹夜だった時にぼぶさんは「チェブたろーは子どもがいてつらいって言うけど、自分は幸せだよ …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき