


「赤ちゃんの実況中継」やってしまう人もいると思います(笑)
かめどんがシリコンのフタをマグカップに乗せ、持ち上げる遊びをしていたことがあり、まだフタがくっつく仕組みがわかっていなかったので、マグカップが持ち上がったり持ち上がらなかったりしたんです(*゚▽゚)ノ🥛
その様子がおかしくて、見習いマジシャンの実況中継をして遊んでました😆
押して歩くとカタカタいうおもちゃ……「押し車」って呼んでいたのですが、「ベビーウォーカー」っていう名前みたいです(^◇^;)
かめどんはこれが好きで、初めて児童館で遊んだ時はとにかくずっと押して歩いてました🛒
方向転換は自分でできないので、私が方向性転換してあげて飽きずに歩き回る姿を見て「歩く」ことの喜びが伝わってきました😳
「ピル」の話。
私は産後3ヶ月で生理が再開して「生理の状態で赤ちゃんのお世話キツイ‼️😖」と思って、ピルを処方してもらうまでピルを使ったことがありませんでした。
生理中に痛み止めを飲んだり、お腹を温めてひたすら横になったりして、一応それで乗り切れていたので、もっとつらい人が飲むものかなと思っていました💊
しかし、かめどんのお世話がなければそれで良かったかもしれませんが、とにかく疲れるお世話が続き、もうイヤだ…かめどんのお世話はこれ以上(一時預かりなどを利用しても)楽にならないけど、生理はピルで楽になるかも!(後、もう子供を産む予定がなかった)と考えてレディースクリニックで処方してもらいました。
自分で副作用は調べてみましたが、人それぞれで合う合わないがあるとのことで、わりと薬が効きやすい体質の私は「ピル、合うのかなぁ合わないのかなぁ…」とひたすら考えていたのです。
その後ピルが私に合ったのかどうかは、また描いていこうと思っています。
押し車ってこれ!⬇️
|
広い家なら家用にあってもいいんだけどねぇ…( ̄▽ ̄;) |
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/338db533.18861bbb.338db534.913c63cf/?me_id=1333002&item_id=10000007&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fkiss-baby%2Fcabinet%2Fshohin_page2%2Fshinse-88-308-01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)



