出産〜退院

出産〜退院9

投稿日:

私の実家は遠方なこともあって、産院に入院中はぼぶさん以外は誰もこなかったのですが(ぼぶさんの親は遠慮して来なかった)確かに誰かいてくれると、赤ちゃんのお世話中は、トイレに行く時や食事中にほっとできるし、何かと心強いだろうと思います。
私が出産した産院は産後2日目から赤ちゃんと同室だったので、翌日から同室だったらフラフラしていたので無理だったかもしれません(ー ー;)
そんな体力がまだ回復してない状態でも、赤ちゃんに会いたいなーと思ってしまう自分が意外でした(もっと寝てたいと思うに違いないと考えていたので(笑)

出産〜退院10に続く







-出産〜退院
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

出産〜退院19

長かったような短かったような入院生活が終わり、いよいよ退院の日。なるべく長く使いたいと思い、大きめのおくるみを買ったらぶかぶかでした…(バスタオルで良かったんじゃないかと今は思う💧)退 …

出産〜退院18

おむつ替え→ミルク&母乳の順番でお世話をしていたのですが、かめどんが早くミルクをくれ!!という感じで泣くので、ミルク&母乳をあげてからおむつ替えをしてみたところ、泣かずにおむつ替えができて、ほ …

出産〜退院7

産院の食事メニューをHPで見て知ってはいたのですが、入院初日はおかゆだと思いこんでいました(; ̄ェ ̄)たぶん、出産後は重症並みの状態になる、ということを本で読んでいたからかもしれません(重症=おかゆの …

出産〜退院17

3時間ごとに起きる、ということがこんなに疲れるとは全く想像できませんでした( ;´Д`)起きた後すぐに眠れたとしても、眠った気がしないというか…寝たと思ったけど、もうアラーム鳴ったのか…ということは2 …

出産〜退院11

またお尻の話ですが(^^;)とにかく入院中はお尻のことが気になってしょうがなかったです(-。-;メン●ームをぬることについては、看護師さんから「刺激が強すぎるからぬらない方がいい」と言われたのですが、 …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき