出産〜退院

出産〜退院12

投稿日:2020年9月11日 更新日:

ミルクや母乳をあげる時に泣いていると(だいたい泣くと思いますが)焦りますね…ヽ(´o`;
そしてまたお尻問題…
自分では、もう痔ではなくて「脱肛」じゃないかと思っていました(病院に行かなくてすんだので今となってはわかりませんが(-。-;)
股もはれて痛くて、歩き方もぎこちない状態でした。
そんな中で、赤ちゃんのお世話をして、さらにお尻のことで頭の半分が占められている…産後って赤ちゃんのことだけを考えるいるのかと思いましたが違いました(ー ー;)

カレンデュラオイルは、会陰マッサージをする時に使っておくと出産時に切れない、という情報があったので、買っておいたのですが「会陰がどこかわからなかった」ので結局使わないまま出産しました(^◇^;)
カレンデュラオイルは、赤ちゃんの保湿にも使えると書いてあったので、退院後にかめどんや自分の(主に自分💧)保湿に使いました。お尻には使わなかったです。
日々、退院後のお尻問題のシュミレーションをしながら、もう少し入院生活は続きます。

出産〜退院13に続く







-出産〜退院
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

出産〜退院19

長かったような短かったような入院生活が終わり、いよいよ退院の日。なるべく長く使いたいと思い、大きめのおくるみを買ったらぶかぶかでした…(バスタオルで良かったんじゃないかと今は思う💧)退 …

出産〜退院4

妊娠中の検診時に「子宮がゆがんでる」とは言われていたのですが、だから出産時に骨盤が傾いてるから赤ちゃんが出にくいよ、と言われたわけではなく、先生も出産時にわかったようなので、妊娠中にはどうすることもで …

出産〜退院9

私の実家は遠方なこともあって、産院に入院中はぼぶさん以外は誰もこなかったのですが(ぼぶさんの親は遠慮して来なかった)確かに誰かいてくれると、赤ちゃんのお世話中は、トイレに行く時や食事中にほっとできるし …

出産〜退院20

慌ただしかった退院日、かめどんは産院で沐浴後、家に戻って夜になるまでずっと寝てくれたので、助かりました。実家や親戚の家が遠いことにそれまでは特に不便を感じませんでしたが、この時はもう少し近ければよかっ …

出産〜退院 番外編

退院日に困ったこととは、「チャイルドシートの肩ベルトの調節の仕方がわからず、家に帰れない」でした( ̄▽ ̄;)チャイルドシートを使ったことがない人にとっては、どういうことなのかよくわからないと思うのです …

登場人物

かめどん

かめどん(娘)

2018年生まれ
かめどんの「どん」は「どんぐり」の「どん」(前髪が一直線の時があり、どんぐりっぽかった)

まゆ毛がぼぶさんそっくり

通りすがりの顔相占い師さんに「聞かん坊」になると言われる

チェブたろー

チェブたろー(作者)

1979年生まれ
マイペースな妄想家
不器用で方向音痴

ぼぶさん

ぼぶさん(夫)

1973年生まれ
ガンダム世代
なで肩 体がかたい
器用で理屈っぽい
プリンがすき